PENTAX 最高です。

PENTAX から届いたメール「PENTAX K-70で楽しむ写真ライフ安心使いこなしガイド」これ無料で見れるのは本当に便利です。

私、未だに「PENTAX K-50」ユーザーですが、K−70の旧機種であることからこのビデオの内容をすぐに実践できました。

ビデオの構成は全部で16個となっています。

内容は下表

内  容 時  間
はじめに   46秒
1)セッティング 構え方 6分22秒
2)オートピクチャー 1分52秒
3)シーンモード 3分01秒
4)フォーカスMF AF 1分39秒
5)フォーカスAF.S/AF.C/AF.A 2分41秒
6)フォーカス(測距点) 2分36秒
7)シャッタースピード 1分26秒
8)絞り 2分10秒
9)ISO 感度 2分08秒
10)カスタムイメージ 2分06秒
11)ホワイトバランス 1分41秒
12)ライブビュー 3分44秒
13)レンズ 5分04秒
14)インターバル合成 5分03秒
15)リアル・レゾリューション・システム 1分55秒

全部見ても、時間にして45分程度です。

セッティング編では電池の入れ方から始まりますから、初心者や機械が苦手な人にはとても便利だと思えるし、「そんなこと知ってるよ!」って人には、それ以外で自分が興味ある部分だけ見て、再確認するのも良い機会ではないでしょうか

14編にある「インターバル合成」購入当初にチャレンジした記憶がありますが、もう一度撮影して見たくなりました。

簡単な方法で基本ばかりのビデオですが、このようなビデオをたまに見直すのが良いですよね!

本当に面白い!

愛機「PENTAX K-50」も購入後5年近く経過しました。最近は「PENTAX KP」が欲しくてたまりません。浮気しようと思うのですが、なかなか「PENTAX K-50」も良い写真を撮ってくれるので気に入っています。

暑くて暑くてたまらない日が続きますが、夏も写真を撮るにはとても良い場面が多いので、そろそろ出かけますかね!


PENTAX デジタル一眼レフ K-70 ボディ 【ブラック】 K-70 BODY BLACK 16245

[voice icon=”https://cyapu.com/wp-content/uploads/2018/02/cfa0cb63143328bad23f80b0938e1349-e1517557123713.png” name=”cyapu” type=”l icon_black/icon_blue/icon_yellow/icon_red”]今回のBlog内容はPENTAX K-70をベースにした内容でしたが、PENTAXのカメラであれば液晶操作がほとんど同じなので、どのタイプでも参考になると思います。ぜひ、基本見直して、良い写真撮りましょう![/voice]