「Keenai」サービス終了のお知らせ!

とうとうこの日が来たか!

このニュースを読んでそう思った。

とても残念でだが、予想通りの展開になってしまいました。

サービス終了日は2018年11月30日となっています。

あと、3か月で終了することになります。

サービスをご利用の方は、「Keenai」HPにあるサービス終了についてを確認して、ご自身のデータをダウンロードする準備を早めにしたほうが良いのではと思います。

サービスを終了する理由としては、次のように記載がありました。

リコーは、これまでに発表したとおり、採算性の改善や事業の展開を検討する目的で2018年4月に運営会社を変更しました。

経営資源の最適化と新たな戦略を追求していく中で、サービスの規模・戦略・収益性など、事業のさまざまな視点から検討した結果、このたび、Keenai サービスを継続して提供することが難しいと判断しました。

結果的には収益性の問題ではと私個人は感じています。

月々500円を支払うだけの価値観を私は見つかられませんでした。

結局、Google、Amazon、apple、Microsoft等のクラウドサービスに負けたように感じます。

もう少し何か変化球的なものがあれば、私もRicoh and Pentaxユーザーだったので応援できたのですが、なかなか応援できるサービスがなかったように感じます。

一点だけ気に入っていたのは、アプリの使い勝手が良かったことでした。デザインもお気に入りでした。

私が、始めてKeenaiを使ったのは2017年10月でした。

[kanren postid=”4856″]

その後も、「Keenai」に関する情報で5記事書いていました。今回の記事を含めると7記事目になります。

私が「Keenai」を解約したのが2018年5月でした。

[kanren postid=”6356″]

当時も運営会社がRicohになったことで、本気度が出たと思ったけど結局は今までのままだったことが残念で解約した記憶があります。

あれからは、未だに大量にある写真デーをどう整理するか良い方法を試行錯誤していますが、未だにデータ管理については答えが出てきません。

今後も、沢山のクラウドサービスが出ては消えていく結果になると思うのですが、いつか良いクラウドサービスが出てきて、安心で安全に写真データを保管できるサービスが出てくることを期待しています。

Ricohさん、「Keenai」はこれで終了ですが、時期「GR」は何時になるのでしょう?

そろそろではないでしょうか?

期待しています。

profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。