WordPressブログで海外から大量のコメントに悩まされる日々と解決策!

迷惑コメント

WordPressでBlog運営しているのだけど、最近狙われた?と思うことが多々ありました。

2週間前から当ブログに海外からのスパムコメントが大量に届くようになった。

最初は1日2通ほどだったのですが、最近では毎日100通以上かな?

まあ、とんでもない数です。

ググってみるとよくある話のようで、一気に解決する方法と少しづつ解決する方法があるようなので自分なりの対策をしてみました。

同じ状況に悩まされている人に参考になればと思います。

海外から届いた迷惑コメントはこんな感じ

迷惑コメント

迷惑コメントってほぼ英語なんですが、たまに韓国語やギリシャ語のような文字も見受けられます。ちなみに英語のコメントをグーグル翻訳で訳すと、ほとんどの確率でこんな感じの内容です。

  • 「あなたのBlogサイトのPV数をもっとあげる方法を伝授するから、私達の仲間になって、Blogを宣伝しませんか?」
  • 「もっとSEOを勉強してBlogで利益を出す方法を伝授します。」
  • 「あなたのBlogを世界中に広めたいから、私達と一緒にチームを作って運営しませんか」

このような意味でした。

一般的なエロ系かと思いきや、Blogに対する評価でしたね(笑)

けど、適当に送って来ているのは見ていてわかりました。

とある記事に集中して送られてきたので、その記事のコメント欄を書き込み不可能にしても、また違う記事にコメントが書き込まれます。

非常に困りました。

海外から届いた迷惑コメントの対策方法

対策は何種類かあります。

  1. これから書く新しい記事のコメント欄を無効にする。(この対策で今後はコメント欄は不要となる。)
  2. 過去記事のコメント欄を無効にする。(1記事毎設定する)
  3. 一気にコメント欄を無くす方法など

1は簡単に処理できます。これから書く記事に対して、コメント欄を無効にすればよいだけなのでとても簡単です。

2は過去記事がどれだけあるかによって異なりますが、私のように記事数が500程あると大変です。なので、迷惑コメントが届いた記事だけ1と同様に処理しています。

3は色々と設定する必要があるので、私のような素人にはちょっとハードルが高いです。(技術的な話)

いじれも、ググって見ると方法は簡単に出てくるので各サイトを参考にして下さい。

私の対策法

先程、説明した方法の中で私は1番と2番の方法で対策しました。3を試そうとしたのですが、少し技術的に不安なので諦めました。

新しく書く記事は1の対策で簡単だったのですが、なんと言っても記事数が多いので2に対する対策は大変です。いっそうのこと過去記事のPV数の少ない記事を削除することも考えたのですが、それも寂しいので諦めました。

対策の結果

迷惑コメント

最近、迷惑コメントが多少減りました。けど、コメント欄を外した記事には当然迷惑コメントは届きませんが、他の記事に相変わらず届きます。私のblogは500記事以上あるので根気勝負かと思っています。向こうは恐らくAIで送ってくるので、最終的には500記事全てに送ってくるのか?と不安もあります。

ただ、今までは直ぐに届いていた迷惑コメントも最近では2~3日に一回程度になりました。もしかしたら、迷惑コメントを書いているAIに多少勝ったかも(笑)

まあ、こんな調子で迷惑コメントとの戦い頑張ります。

これからも当ブログよろしくお願いします。

【PR】お友達紹介プログラム

BlogRankingに登録しました。

迷惑コメント