低価格化が進んだSSDで古いノートPCを蘇らせる「ASUS x200ma編」
GW中に会社の相談役(70歳代)から、ワシもテレワークしたいからPCを改造して欲しいと連絡ありました。 てっきりデスクトップPCかと思っていたのですが、年齢のわりには小さなノートPCを使っていらっしゃいました。 寝室でY…
GW中に会社の相談役(70歳代)から、ワシもテレワークしたいからPCを改造して欲しいと連絡ありました。 てっきりデスクトップPCかと思っていたのですが、年齢のわりには小さなノートPCを使っていらっしゃいました。 寝室でY…
古いパソコンの処分をどうされていますか? HDDには色々なデータが入っているので自分で処分するのが最も安心すると思うけど、なかなかHDDを処分するなんて難しいですよね! 単純にHDDドライブを金づちで叩き壊すのは簡単です…
ハロウィン期間無料キャンペーン実施中! WonderFoxさんがお得なキャンペーンを実施しています。 なんと、10月26日から11月01日まで「HD Video Converter Factory Pro」を無料で使える…
2020年1月14日でWindows7のサポートが完全終了します。 Windows7は使いやすくて、今もずっと使っていたのですが 最近、会社のPCも全てWindows10になったこともあって、Windows10の使い方を…
iPhoneのバックアップってしっかりとやってますか? おそらく、ほとんどの人が面倒でバックアップってやってなくて、故障した時に困ってしまうなんてことがあるのでは無いでしょうか? そんな時に便利なソフトを見つけました。 …
またまたsoftwareのレビュー記事です。 レビューをいただいたのは、VideoSoloさんです。 VideoSoloには数本のsoftwareがありますが、その中で今回ご紹介する製品はWin版「BD−DVDリッピング…
久しぶりの商品レビュー記事です。 以前にも2回程製品レビューの機会をいただきました。 データリカバリソフトのご紹介でした。何度か使っていますが、問題なく使えることができます。 こちらは、ビデオ編集ソフトのご紹介でした。レ…
新しいソフトウェアのレビューが届きました。 前回のレビュー記事についで第2弾です。 データリカバリソフト「EaseUS Data Recovery Wizard Professional」を試してみた。 ま…
経緯 ある日、twitterでダイレクトメッセージが飛んできました。 EaseUS Softwareさんから当社のソフトをお試しで使ってみてほしいとのことです。 要するにレビューですね! 私のBlogでこんな話が来るとは…
我家にあるWindows Desk Top機は2008年4月に購入したレノボ製の「Think Centre」です。 購入後10年が過ぎようとしていますが、今でも現役で活躍しています。 当時のAmebaBlogに記事が残っ…