初めての単焦点デジタルカメラ「Ricoh GR digital Ⅳ」購入記録その2

前回の続きです。

Ricoh GRDⅣ を購入したお店

購入は約1年前になります。

当時の記録で確か6/2(日)東京の池袋で購入しました。

GR digital Ⅳ買うぞ!と意気込み、朝のジムでのトレーニングを終え簡単に昼食を済ませ、いざ池袋へ

始めに入ったお店はビッグカメラで販売価格は36600円+ポイントが11%でした。

この時点で、当時の価格コムサイトに載っていた価格(38000円)よりも安い。

ここで即決しようかと思ったのですが、店員さんがあまり積極的でもなかったことマニアックなRICOH製品のためか、店員さんもあまり勧めなかったのでここではパス

次に入ったお店が、ヤマダ電機総本店 カメラ売り場に直行し、GR digital Ⅳの価格を見るとビックカメラと同額の36600円+ポイント10%やはりお店が近いだけあって、価格はお互い調査済みでした。

すこし違ったのが、ヤマダ電機総本店にはRICOH専属の売り子さんがいらっしゃいました。

女性でしたが、RICOHの社員のようで、とても詳しく説明してもらいました。

簡単に説明するとカメラオタクでした。(笑)

おまけに本日だけ、35800円+10%ポイントとのことでした。

ヨドバシにも行こうかとおもったけど、RICOH店員さんの説明に納得したので即決し購入を決定!

ただし、本日は在庫が無いので、他店からの取り寄せになるとのこと直ぐに手にしたかったのですが、ここは我慢して待つことにしました。

期間は約2週間かかると聞きました。

Ricoh GRDⅣ の最終的な購入金額

ちなみに、GR digital ⅣはGRが発売されたことで、工場での生産ラインもストップされたそうです。

GRが発売後の人気がとても高く、価格も高価なので逆にGR digital Ⅳを買い求める人が沢山いて在庫がほとんどないとのことでした。

結局、取り寄せ時間等を考慮してくれてヤマダ電機の店員さんがその分ポイントを2%追加してくれて総額35,800円+12%ポイントとなりました。

品薄状態のGR digital Ⅳなので大変満足な結果となったわけです。

最終的には、5年保障をポイントで支払い-5%、クレジットカードで支払い-2%、結果的に5%の付加で35,800円+5%は実質34,010円でした。

2週間を長く感じるかどうかですが、2週間後が楽しみになりました。

次回は購入後すぐのトラブルです。

[kanren postid=”178,176″]


RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL IV 175720


RICOH デジタルカメラ GRII APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175840

profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。