MemoPad 7 マウス接続

memopadマウス

はじめに

日頃からWindowsになれているせいか、マウスを使いたくなることが多々あります。今回は、Tabletでもマウスを接続したい。そう思って、会社帰りに秋葉原に寄ってきました。

購入した製品

購入した製品は「充電&ホスト機能対応ケーブル」です。秋葉原には面白いものがたくさん売っています。目当ての物を探しているだけで面白いです。購入した製品です。

001

このケーブルの特徴は、microUSBに2本のUSBが接続されています。

002

MemoPad7に接続

1本目はオスタイプ、2本目はメスタイプです。このメスタイプにマウスを接続することができます。

003

接続するとこんな感じになります。見た目はゴチャゴチャしていますが、しっかりと認識してくれました。画面中央に見えるマウスポインターのマークがわかるでしょうか

004

せっかくですから、次はキーボードを接続してみました。

005

当然ですが、しっかりと文字も打てます。タブレットでもやはり文字打ちはキーボードが便利と思います。

006

007

 

現在、blogをキーボードでタイピング中です。非常によい感触でキーボードをタッチできます。USB接続でタッチタイピンが楽しくなりました。やはり、私はキーボードで文字を打つのが好きなタイプなんですね。改めてそう思いました。

iPadではこのようなことはできないと思います。ここが、AndroidTabletの楽しい所ではないでしょうか。本当は、キーボードはBluetuthで接続して、マウスをUSBで接続するのがベストな使い方だと思います。

しかし、よくよく考えるとここまでするとTabletの意味がなくなりますが、そこは愛嬌でしょう。愛機のThinkPadX61が後ろで悲しく見つめています。

008

当然、充電することも当然可能です。

009

おわりに

androidはこのような使用方法があるので、本当に楽しい端末だと思います。iPadではなかなか許されない使う方ですが、たまにこのような機種を使うのも面白いです。まだまだ試したいことは沢山あるのですが、他の方の事例を見て、試したいと思います。ひとまず、Memopad7の小記事でした。


ASUS ME176 MeMO Pad 7 タブレットPC ホワイト ( Android 4.4.2 / 7 inch / Atom Z3745 / 1GB / eMMC 16G / WIFI対応 ) ME176-WH16

profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。