大阪城天守閣へ

samurai

年内の仕事が終了しました、今年も無事に仕事収めです。良い一年でありました。また、来年もしっかりと仕事しようと思います。

そんなこんなで、帰省してきました。26日に友人の会社に訪問し、いろいろなことをお話しして帰ってきました。皆さん、何かと大変そうですね!悩んでいるだけ仕事があると言うことでしょう。

友人の会社が大阪城の近くにあったので、小学校の遠足以来でしょうか、先日購入したSigmaレンズを持参し、大阪城天守閣に登ってきました。万能レンズを持つと非常に便利ですね!

さて、天守閣です。
数百年前に織田信長はこの高さから何を望んでいたのでしょうか風景はかなり変わったと思いますが、空と雲は変わっていないでしょう。タイムマシンがあればその時代に戻ってみたいものです。

IMGP2575

 

IMGP2575

本当にこのような感じで戦があったのでしょうか、今の私にはこのような勇気がありません。昔の人は凄かったと実感しました。

たまには、お城を見に行くのも良いですね!

IMGP2614

Flickrで外国人に人気があった写真が下の井戸の写真です。何も考えずに撮った写真ですが、この格子状態が外国の方には受けたのでしょうか。

IMGP2603

大阪城を最後に撮影しました。

IMGP2626

この方向からの写真が最も綺麗でした。少し工事跡などが見られますが、立派な建物です。

再建した建物ですが、やはり凄みを感じます。昔の人は人力でこれを作ったと思うと、頭が下がります。このお城を作ってどの程度の給料をいただいたのでしょうか、そんなことを知りたいです。

参考に、天守閣に登るには600円の入場料が必要になっています。観光客は日本人よりも海外の方が多かったように感じました。日本人より外国の人の方が、このような歴史建物に興味があるようです。日本人ももっと、歴史を勉強すれば楽しいと思います。

その他の写真はいつもの、Flickrにあります。興味のある方は、ご連下さい。

 


RICOH デジタル一眼レフ PENTAX K-50 DAL18-55mmWR・DAL50-200mmWRダブルズームキット ブラック K-50 WZOOM KIT BLACK 10907

profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。