新着記事情報を更新しました。

WordPress 投稿IDの確認方法

先日、WordPressのThemeを「Simplicity」から「LionMedia」に変更しました。

両方とも使い勝手が良い、無料Themeでとても気に入っています。

「LionMedia」の方が少し文字が小さくて、サイズ変更の仕方が未だ理解していません。

文字が小さすぎて、読みにくいかもしれませんね!

もう少し勉強したら、みやすい文字に変更したいと思いますので、

少し我慢してください。

投稿IDの使い方

投稿IDって何?

初めはそう思っていました。

投稿IDは何をする時に使うのかもわかりませんでしたが

「LionMedia」の画面設定でピックアップ記事(3記事)を初期画面に設定することができます。

PCで見ると、とても綺麗なレイアウトなのですが、スマフォで見ると私の好みのレイアウトとは、

程遠い感じなので、今は設定から外しています。

この時に、ここに載せる記事の投稿IDを入力する必要があって、その調べ方がわからなかったので

今後の参考に記事にしました。

投稿IDの確認方法

WordPress管理画面のメニューから「投稿」→「投稿一覧」をクリックします。

調べたい記事の上を選択すると、画面下の方にとても小さな文字で数字が出て来ます。

上の画面の場合、こんな感じです。

「・・・admin/post.php?post=5010&action=edit

post=の後にある数字が投稿IDとなります。

この記事の場合は、5010番でした。

このIDをWordPressのプラグインによって、プラグイン機能を利用するのに使うことができます。

「LionMedia」の場合は、もっと簡単で

WordPress管理画面のメニューから「投稿」画面の右上にある、「表示オプション」

をクリックすると

表示したい項目が出て来ます。

ここにある、IDをチェックするだけでOKです。

投稿一覧画面に戻ると

記事のID番号が表示されました。

他のWordPressのThemeでも同じ機能があると思います。

投稿IDを調べるときは一度試してみてはいかがでしょうか

思うこと

BlogをWordPressで作成している方にとっては当たり前の話かもしれませんが

私にとっては、苦手だったWordPressが少しづつですが馴染んで来ました。

自分が少しだけ触って、表示が変更になるととても楽しくなります。

反面、触っても表示が変わるどころか、おかしくなったりするときは、

本当に嫌になって来ます。

面白いのか、面白くないのか

大変ですが、日々成長している感があります。

 


いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」)


世界一わかりやすいWordPress 導入とサイト制作の教科書 (世界一わかりやすい教科書)


一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本

profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。