目次
バイク熱上がってきましたよ!
最近バイク熱が上がってきました。
ただ、経済的な事情や保管場所の問題もあるので、昔のように大きなバイクを乗りたいわけでもないのです。
なので、小さくてもある程度走れるバイクに注目しています。
2年前に我が家にやってきたPCX125がとても便利で、昨年は和歌山県の高野山までツーリングに行ってきました。
[kanren postid=”3864″]
春先でとても寒かったのですが、久しぶりに行ったツーリングが楽しかったのを記憶しています。
我家のPCXのメイン使用者は奥さんで通勤用となっています。
なので、私用に贅沢にもう一台所有したい熱が上がってきました。
そこで今気になる原付二種を比較しました。今回は、ホンダ編です。
原付二種とは
原付二種の概要はこんな感じ
高速道路や自動車専用道路は通行できませんが、車と同じ法廷速度で走ることが出来て二人乗りも可能です。保険も安くて自動車保険と一緒に入ればお得です。
高速で長距離を走りたい人には、向かないかも知れませんが、少し遠い所まで下道でがんばって走れるって人には向いていると思います。
特にお花見シーズンや秋の紅葉シーズンには車の渋滞を横目にしながら目的地まで予定通り走っていけるので最高なバイクだと思っています。
Honda カブが熱い!
スーパーカブってバイク好きならご存じだと思いますが、昔でいえば新聞配達、郵便局員さんが使っていたバイクです。(今でも使っていますが)日本の伝統的なバイクで、故障も少なく長年乗ることが出来る、主にお仕事バイクだと思います。
そのスーパーカブが、ここ数年は日本生産から中国生産であったことから、少しづつスーパーカブファンが減って行っていたのですが、今年から国内生産が復活して、何かとスーパーカブ人気が上がってきています。
ホンダも新しく、スーパーカブを新設計して量産体制に入り、各地で行われた展示会でもアピールしています。
ただ、国内生産になった分、人件費の影響か少し価格も上がりましたが、ホンダの魂みたいなバイクなので、致し方なしです。
そこで、ホンダから新しくデビューしたスーパーカブ3台の比較をしてみました。
気になる3台のスーパーカブ
ホンダが生産するバイクで今回新しくなったスーパーカブは以下の3台です。
スーパーカブ110
純粋なる昔からのスーパーカブで最新型。
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
スーパーカブ110Pro
スーパーカブのお仕事バージョンでタイヤが小径になっています。
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/
クロスカブ110
スーパーカブをお洒落な街乗り仕様にした感じで若い子や女性にもアピールしているバイク
少し前にあった CT110 を思わせる雰囲気。
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
ホンダ カブ3台の比較と感想
簡単に3台の仕様を比較するとこんな感じになります。(表にまとめました。)
デザインは異なれど、基本的に心臓部のエンジンが同じなので動力性能は変わりありません。(正確にいうとタイヤの径が異なるので、違うけど)
どの機種が良いか選択するとなると、私ならこんな順番で検討します。
スタイル
自分が欲しいと思ったデザインを選択する方法です。
数年間乗るとして飽きないデザインを選ぶのが一番良いのかも知れません。
どうしても、夏場や冬場になると季節柄、バイクに乗るのが億劫になって来る時があるので、それでも「乗りたい」と思うようなスタイルが良いのではないでしょうか!
価格
価格だけで見ると、スーパーカブ110が最も安価でクロスカブ110と比較するとその差は59,400円と本体価格の1/6なので思ったより大きな金額になります。
59,400円あればその後のオプションに使うことも可能なので迷うところでしょうか。予算はとても大事だし!
カスタム派
カスタムを考えている人は、スーパーカブ110を選択する方が多いのではないかと思います。
カスタム例も一番多いので参考になるカスタム車もあって、車体を安く購入しその他パーツ費用に回すのが一番か?クロスカブよりもスーパーカブかProの方がカスタムするのは楽しそう。
クロスカブは既にデザインが完成された感じがあるので、あまり崩さずそのまま乗るのがお洒落に感じる。
私の評価
私の評価は基本的にはクロスカブが一番良いと思います。
やはりデザインが良い、昔のCT110に憧れたのでそれもあるんですが
カスタム派なら、スーパーカブ110かProが良いでしょう。カブとわからないくらいカスタムするのも面白い。
Proも本当は捨てがたいです。前かごや、小径タイヤもカブらしく面白いし、なんとなく構造上強そうな気がします。
まあ、3機種どれを選んでも私なら満足できそうです。
一押しは、クロスカブ110に決まりです。
All about SUPER CUB ~スーパーカブ大全 生誕60周年記念 改訂版 (Motor Magazine Mook)