目次
おはようございます。
車の「トランスミッション警告灯」の故障で朝から三菱自動車に車を持ち込んでいます。
故障したのは9月初旬だったのですが、車さん曰く早急に対応することはないとのことでした。
ちょうど、9月は車屋さんが消費税の駆け込み需要で忙しかったので、その時期をずらして整備を10月に変更しました。
故障原因はこんな感じ
[kanren2 postid=”8956″]
そんなことで、車を持ち込んでから車屋さんでの作業が2〜3時間程かかることで、代車も貸し出し可能だったのだけれど、返却も面倒なので車屋さん近くにあるマクドナルドで朝食です。
そんな「朝マック」を食べていると、マクドナルドの商品にQRコードがあったので、iPhoneでスキャンすると沢山の情報が出てきてとても面白かったです。
ソーセージエッグマフィンセット(クーポン668)
「林住期」のおっさんが朝からこんなもの食べて良いのかな?
食べ過ぎは見てわかる通りです。(笑)
クーポンを使ったので、これで350円なんて安いよね!
原価管理大丈夫でしょうかと思うくらいの価格です。
おそらく、Starbucksなら倍以上の価格ではないでしょうか?
ソーセージエッグマフィンの情報
さて、本題です。
ハンバーガーに付いていたQRコードを読み取ってみました。
商品選択画面が出てきたので私が食べている「ソーセージエッグマフィン」を選択!
原産国情報、アレルギー情報、栄養情報の3つの項目がありました。
ソーセージエッグマフィンの原産国等
卵以外は、全てが原産国は海外からの輸入になります。
しかも「ソーセージパティ」は最終加工もアメリカだったので、国内では何もしない状態で出荷なんですね!
原材料のほとんどがアメリカでした。
もっと、オーストラリアの原材料が多いと思っていましたが、流石にマクドナルドの発祥地ですね!
原材料のラインもしっかりできているのでしょう
それにしても、ここまで輸入に頼っているのに価格は350円です。
これで利益があるのですから、原材料の費用ってかなり低い単価なんですね!
アレルギー情報
「ソーセージパティ」は豚だったんですね!牛と思っていました。
ハンバーガー屋さん=牛って思っていました。
私は食べ物に対してアレルギーは何も無いですがアレルギーがある人はこの情報は大切ですね!
「アレルギー」一覧に「まつたけ」の項目がありますが、「まつたけ」アレルギーの存在も知りませんでした。
栄養情報
栄養情報を見ていると私の点滴の「コレステロール」が高めに対して「鉄分」が少ないのは、私には合ってない食事かも知れません。
栄養バランスのチェック
朝から美味しくいただいているのですが、この「ソーセージエッグマフィン」の栄養バランスはどうなんでしょうか?
入力項目は、性別、年齢、仕事スタイルの3項目です。
入力後、「栄養バランスをチェックする」をクリックすると右のような表が出てきました。
これを見て、良くわかりましたね!
1日の食事摂取基準値には程遠い数字が出ました。
当然ですが、朝活動する少しのエネルギー補強って感じです。
管理栄養士からのアドバイス
栄養バランスチェックを受けて良くわかったことは、栄養があまり無いことでした。
普通に考えて、朝マックって時間潰しがメインなので、体の栄養バランスよりも心の栄養バランスと言った感想です。
そんなマクドナルドですが、しっかりと管理栄養士からのアドバイスも最後にありました。
私の林住期年齢だと以下のようなアドバイスです。
50〜69歳
加齢による体の変化がある時期。
肥満が多くなる傾向がありますが、一方で、食欲が落ち、肉や魚などのタンパク質が不足するなど、低栄養にも注意が必要です。
意識すること
毎食、主食・主菜・副菜がそろう食事を心がけるようにしましょう。
この年代は主菜が不足しがちなので、毎食手のひらに乗るくらいの量の肉や魚をとることを意識しましょう。
また、加齢とともに骨粗しょう症や軟骨がすり減るリスクが上がるため、カルシウム、コラーゲンは必須。
野菜や果物からコラーゲンの材料となるビタミンCも積極的にとりましょう。
運動
日常的に歩くなど、日々の活動量を維持しましょう。
運動は自分に合ったもの(ラジオ体操、ウォーキング、スイミングなど)を選び、安全に無理のない範囲で、続けることを心がけましょう。
こんなアドバイスをいただきました。
朝マックで思うこと。
以前からマクドナルドの商品にQRコードがあるのは知っていました。
何度か試そうかと思ったこともあったのですが、時間がなかったので何もせずでしたが、今回初めてQRコードを読み取って、これだけの情報を確認できることが凄いと思ったのが実感です。
大半の人は、この情報を知らないと思います。
マクドナルドの中の人もここまでの情報を作り上げても、見てくれる人が少ないことも知っていると思います。
しかし、企業としては情報をオープンにする必要があるので社会的立場から情報を作り上げている点はマクドナルドが優秀な企業だからだと思いました。
今回のQRコードでわかったことで、他の会社にも興味が出てきました。
次は、他の会社の朝食でチェックしてみたいと思います。