もう手放せない口腔洗浄器を一週間使った感想

先日購入した中華製のジェットウォッシャー

早くも購入後1週間が過ぎました!1週間使っての簡単な感想です。

ジェットウォッシャーの利用方法

使う頻度が良くわからないのですが、基本的には食後に使用するのが一番良いのかと思っています。

私の場合こんな感じで1週間使ってみました。

  • タンクに水を入れて、朝は1度使っています。
  • はお風呂に入りながら使っているので2回洗浄しています。

本当は、朝・昼・夜と3回使いたい気分ですが、会社には持って行ってないので朝・夜で使っています。

充電のもち

1週間、先程のような感じで使いましたが、バッテリーは十分もっています。

もう少し試そうかなと思ったのですが、この口腔洗浄器にバッテリー残量の目印が無いので確認は出来ません。

なので、1週間使って充電する事を基本にしました。

この手の機械では1週間もてば十分かなと個人的には思っています。

使った感想

最初は水流をSoftで使っていたのですが、何となく物足りないので、Normalで使うようになりました。

歯ぐきが弱いとNormalで使った場合、歯ぐきから血が出るとYouTuberのカズさんも言っていたのですが、私の場合大丈夫でした。

思ったより歯ぐき強いです。

実際に使った感想はとても気持ち良いです。

食後、直ぐにでもこのジェットウォッシャーで口腔洗浄をしたいと思うくらい、気持ちいい。

そして、歯ぐきの隙間から出てくる小さなゴミがこんなにもあるのかと驚きました。

ジェットウォッシャーでそのゴミがとても綺麗に吐き出されます。

かなり気持ち良いですよ!癖になります。

ちなみに、「サメが腐ったような臭い」は私にはありませんでした。意外と今まで綺麗に歯を磨いていたのだと思いましたね。

1年間の保証付きなので、いつまで充電機能が保たれるか分かりませんが、毎朝・毎晩とても気に入って口腔洗浄しています。

良かったら使ってみてください。

profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。