表現力(文章力アップ)を磨こう!

表現力を磨こうと思った。

文章を上手に書けるか書けないかで相手(読手)に思いを伝えられるかどうかが非常に疑問である。

ここ1年弱でBlogを再開したこともあり、最近では自分の文章力がどの程度理解されているのか気になってきた。

確かに、Blogを書いている時は思いついたことだけを淡々と書き込み、最終的にさらっと読み直して問題ないと思ったら、Blogにアップしている。

所詮、自分の日記的な物と判断していたので、その程度で良いと思っていた。

しかし、最近少しづつであるがアクセス数が上がってきたこともあったので、文章をもう少し丁寧に書こうと思ってきた。(当たり前のことかも?)

そこで、このような2つのサイトを見つけた。

1つ目は
文章の誤字、脱字等のミスをチェックしてくるサイト
「Enno」

2つ目は
文章全体の難易度をチェックしてくれるサイト
「帯2」
サイトの説明によると、Blogに記載する文章は中学生が理解しやすい文章が最も良い文章であるらしい。

早速、文章力を試してみた。
試した文章は、先日アップしたBlog記事で「出張先ホテルのWiFi回線速度」です。

まず1つ目の結果は

0022

写真が小さくて見にくいかも知れませんが、左側が結果、右側が原稿です。

タイプミスの箇所を黄色で表現してくれています。ここを修正する必要があると良くわかります。

次に2つ目の結果は

003

結果は中学2年生レベルとなっています。中学生が読みやすいのが良い文章なので、まあ合格点でしょうか、逆に、私の文章力が難しいレベルにないのかも知れませんね!

よく読むと理解できないこともあるし、もっと専門的なことを書きたいと思ったこともあります。もっと、レベルアップすればそのような文章に移行していきたいと思っています。来週には、立花岳志のプロが教えるブログ入門セミナー」 に参加します。

ここで、そのあたりの情報も聞くことが出来ればと思います。Blog充実に向けてがんばります。

 


必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意

profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。