DropBoxからのメール「3つの新機能で共同作業がさらに簡単に!」

001_dropbox

2016年4月6日にDropBoxからメールが届きました。
タイトル通り「3つの新機能で共同作業がさらに簡単に!」

1つ目の新機能

「Office Online で Dropbox ファイルを共同編集」

他のユーザーと同じファイルで共同編集をしていますか?Microsoft Office ファイルをDropbox に保存すると、全員がウェブ ブラウザから同じファイルを同時に編集できます。Office Online をサポートする新しい共同作成機能をご活用ください。

002_d

お~便利そうではないですか!
これは、試さなければと思い、「詳細はこちら」ボタンをクリック

え~~英語?
無理です。
あっさりと断念します。

2つ目の新機能

「チームワークを向上させる新機能」

Dropbox で無料チームを作成すれば、共同作業をよりシンプルにすることができます。このビジネス向けの新機能を使用すると、企業内の情報を整理しやすくなるほか、プロジェクトを一括管理したり、チームを最新の状態に維持できます。

003

チームワークか
私が一番苦手としている手段になります。
単独公道が好きな人なのですが、ここは頑張ってみましょう。
もしかして、また英語かな?「チームを作成」ボタンをクリック

なるほど、ログインしてから作業開始ですか
では、一度ログインしてみましょう

004

なるほど、ここでチームをつくって作業するようですね
これは、少し時間がかかりそうなので今回はパスです。

3つ目の新機能

「フィードバックを会話に」

コメント機能をご利用になると、ブラウザから直接ファイルにフィードバックを提供できます。各コメントに直接返信できるため、フィードバックが会話になります。

005

コメント機能?
説明文を読んでも理解できないので、とりあえず「詳細はこちら」ボタンをクリック

便利な感じはするのですが、直感で作業が出来ないのはちょっと苦手です。
これも、今回はパスします。

思うこと

3つの新機能がとどいたので、少し楽しみにしていたのですが、「新機能=便利機能」とは限らないと思います。もっと、直感的に作業できる方が私にはあっていると感じました。
基本的に説明文を読んで理解するまでに時間がかかるタイプの人なので、そこを簡単に絵で説明してくれたら使ってみたくなります。
私のクラウド使用方法はOneDriveとGdriveが現在メインとなっています。DropBoxはiPhone6 Plusの写真データの自動保存に使っているだけですが、なくなると困るクラウドの一つです。

今回の内容は私には合いませんでしたが、次には期待したいと思います。


すべてわかるクラウド大全2015 (日経BPムック)


エイスース 11.6型ノートパソコン ASUS VivoBook E200HA ゴールド(KINGSOFT Office 2013 Standard) E200HA-GOLD


APPLE MacBook Air (1.6GHz Dual Core i5/13.3インチ/4GB/128GB/802.11ac/USB3/Thunderbolt2) MJVE2J/A

profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。