追加レンズに悩んだけど、やっぱり「PENTAX-DA 35mm F2.4 AL」を購入します。

001

追加レンズ購入決定!

PENTAX K-50への追加レンズその2「やっぱり単焦点レンズが欲しい」

ここで、単焦点購入計画のBlogを書きましたが、悩みに悩んだ結果、「PENTAX K-50」の追加レンズとして選択したのは「PENTAX-DA 35mm F2.4 AL」を購入することになり、先日発注しました。

購入の経緯

結局、単焦点レンズを比較した結果、このレンズに決定しました。

選択基準は、安いだけでなく、使い勝手が良いと評判だったことと、安い割には良い写真が撮れると評判もあったことです。

皆さんがそんなに良いレンズだと言うことを私も実感したかったのが一番の原因です。

最も参考にしたBlogはこちら

こちらのBlogに掲載している餅つきの写真を本当に素晴らしい。

こんなに安くてもこんな写真が撮れるなんて驚きです。

こんな写真が私に撮れるかは分かりませんが、こんな写真を撮りたいと思ったのが一番の購入動機です。

オーダーカラーを注文

「PENTAX-DA 35mm F2.4 AL」は豊富なカラーバリエーションがあります。黒を入れると全色で12色だったと記憶してます。本来なら「PENTAX K-50」が黒なので、黒のレンズを付けることが無難でしょうが、せっかくカラーオーダーがあるので今回は黒を選択せずにカラーを注文しました。価格も安いので、お試しレンズとしてはカラーも面白いのではないでしょうか

カラーオーダーを発注したこともあり、私の手に届くのが注文後21日程がかかるようです。実際には昨日メールが届きましたが、注文商品が届く予定日が4月2日~4月8日となっていました。

年度末で仕事も忙しいので、「PENTAX-DA 35mm F2.4 AL」が届いても写真を撮る時間はほとんどありません、注文後長い時間ですが、じっくりと待ってみるのも楽しいものです。

届いたら、愛機の「PENTAX K-50」に取付けた画像をお見せできるかと思います。

楽しみにしていて下さいね。
レンズ仕様がアルミ製ではなく、プラスチッキーなのでレンズとしての重みや高級感はないと思います。その分気軽に持ち歩き出来るかと思っています。お散歩レンズに最適と考えています。春の写真を撮れることを期待しています。

思ったこと

最近、写真を撮っていません。
仕事で少し現場写真を「GR digital Ⅳ」で撮ることがありますが、それ以外は思ったよりCameraを触っていません。
Cameraに飽きた印象もなく、相変わらずYouTubeでCamera関係の映像を眺めているのですが、写真となると全然撮影していません。反省の第一歩です。

他の方のBlogを拝見しても、毎日1枚づつ写真を撮って日々の感想をBlogにアップされている方も沢山います。

写真の原点は撮ることから始まると思っているのですが、撮っていない私は進歩せずの状況です。ネットで情報はつかんでいますが、頭でっかちの情報だけで写真の腕を上げることになっていません。
今後は、1日1枚は無理としても、1週間に1枚は写真を撮りBlogにUPしたいと思います。

「GR digital Ⅳ」はいつも通勤カバンに入っていますが、東京で単身赴任生活していた時のように使いきれていません。新型の「GRⅡ」が発売されていますが、まだまだ「GR digital Ⅳ」も素晴らしい写真を見せてくれるCameraだと思います。

ようするに、道具よりも腕と撮る気が負けています。

年度末を過ぎると、仕事もひと段落してくると思うので、もっと写真を撮って「GR digital Ⅳ」「PENTAX K-50」を活用していこうと思う今日この頃です。

ふと思ったのですが、iPhone6 Plusでもあまり写真を撮っていませんでした。
やはり、写真熱が下がってきたのか?

反省反省な日々です。


RICOH デジタル一眼レフ PENTAX K-50 DAL18-55mmWR・DAL50-200mmWRダブルズームキット ブラック K-50 WZOOM KIT BLACK 10907


PENTAX 標準単焦点レンズ DA35mmF2.4AL ホワイト Kマウント APS-Cサイズ 21988

profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。