目次
今年の技術士受験願書提出日が、4月27日(水)だったように記憶しています。受験予定の方はしっかりと、受験願書を書いて提出することが出来たでしょうか
ご存じのとおり、この受験願書をしっかりと書いていないと後の面接試験に大きく影響します。
既に提出期限が過ぎたので、今から修正は出来ませんが、願書の書き方を間違った人は、筆記試験合格後にもう一度内容を整理して、面接試験の時に答弁できるようにすることをお勧めします。
あなたはどのタイプ
1.今年こそ合格するぞタイプ
しっかりと、受験対策をして今年こそ合格するぞと思っている方
※最後までモチベーションを下げずにこのまま受験日を迎えてください。必ず合格を勝ち取ることが出来ると思います。
2.とりあえず、受験する。
あまりやる気がないけど、とりあえず会社も煩いし、受験しようかなと思っている方
※おそらく、合格にはほど遠いと思います。人の目を気にしていると合格は出来ません。自分のためにしっかり勉強しないと、合格は勝ち取れません。それに、受験するとなると周りの人も協力してくれるのでその期待を逆に裏切ることになります。受験費用も無駄だと思います。このような考え方なら来年から受験しない方が良いでしょう。
3.毎年恒例の儀式
毎年受験しているが、合格しない。
※合格しようとする「やる気」は十分にあると思います。例年、同じ勉強法で合格しないのであれば、少し勉強法を変えた方が良いと思いますよ。もう一つあまり情報を詰め込まないのも一つの手段だと思います。特にネット上に沢山の勉強法がありますがあまり試し過ぎると自分がどのタイプに合うのかもわからなくなります。一つに絞ってやってみることが大事です。
今年受験される皆さんは、どのタイプに入っていましたか?
少し厳しく書いた面もありましたが、私の周りに多い人は2番の方がとても多いです。
基本的にやる気がないのです。受験しないと、会社内での昇給や査定に影響するから受験しているといった方がとても多いです。残念ですが、支援している方が嫌になってきます。
頭を切り替えるしかないと思います。
1と3の方はモチベーションと勉強方法で合格を勝ち取れると思います。
がんばって下さい。応援しています。
試験に向けて思うこと
さて、既に5月です。
昨年から受験日が早くなり今年の受験日は7月17日(総監)18日(総監以外)です。
あと、2か月です。
たったの、2か月しかありません。
全然勉強していない人は、合格を勝ち取るには非常に難しいと思います。
今から勉強する人、これもかなり難しいでしょう
結局、願書を提出してから勉強しても技術士合格には遅いと私は思っています。
実際には昨年の筆記試験合格発表(確か10月末頃)ぐらいから勉強していないと余裕を持って受験対策できないのではないでしょうか
遅くても、1月から勉強を始めた方が良かったと思います。
ただし、今から勉強して合格する人は合格します。これは、異例な人だと思います。
例えば、普段から物事を整理できている人や、問題の山が偶然当たって解答できた人です。
このような人は本当に少ない限られた人だと思います。
昨年の全体の技術士合格率が15%なので、その内の数%です。限りなくこの範囲に入るには少ないでしょう。やはり、しっかりと受験勉強をする期間を設けた方が良いと思います。
あまり、厳しいことばかり言っても仕方ないので、少しだけ受験の足しになるようなことをお知らせします。
スケジュールを立てましたか
受験日から逆算して、スケジュールを立てましたか?
やみくもに勉強しても私は時間の無駄だと思っています。
全体のスケジュールをしっかりと立てて、受験すると勉強が楽になります。
特に平日と休日の勉強法は変えた方が良いと思います。
時間のある休日の勉強法と平日では全然違います。そこはしっかり整理しましょう。
一日のスケジュールの作り方。
一度、朝から晩までの24時間を30分刻みで手帳に書き込んで見てください。
通勤が電車利用の方はこの時間を有効に使うことをお勧めします。
意外と隙間時間が結構あることに驚きます。通勤車内でスマフォでゲームやニュースを見るのも良いですが、この隙間時間がとても私は捗りました。
私が勉強した当時の1日の勉強時間
・電車で1時間の通勤でした。(乗り換え含む)車内ではほとんど立ちっぱなし状態
ここで、片道15分、往復で30分の勉強時間を確保しました。
・会社への出勤を1時間早めて、会社で午前中に45分勉強時間を確保しました。
・お昼休み時間に15分勉強しました。(お昼は1時間休憩でした。)
・就業時間後、会社で1時間30勉強して帰宅しました。
以上で、1日3時間の勉強時間を確保しました。
同じような時間確保を皆さんも出来るのではないでしょうか
就業時間後は会社によって難しいかも知れませんが、私の職場では技術士受験するための協力があったので、ここは助かりました。
これを、約4か月しっかりと続けました。
休日ですが、まだ子供が小さかったので休みの時は子供と遊ぶことをメインにして、朝早起きして2時間ほど勉強しました。お昼は、何も勉強しませんでした。たまに、ノートを見ていただけです。なるべく、家庭優先で勉強(仕事)を家庭には持ち込まない考えでいました。
約10年前の時間確保ですが、これで合格しました。
時間って隙間時間がかなりあります。ここを上手く使うことで時間の確保は出来ます。後は、その確保した時間を有効に使うことです。
私の場合、時間があり過ぎるとダラダラと過ごす癖があるので、隙間時間で集中した方が有効だったと思います。
心得たこと
どうしても、社会人になって家庭があるとなかなか勉強する気になりません。この「気」がとても大事だと思っていて、自分に逃げ場がないよう二つの言葉を言わないように心得ました。
・時間がない
・忙しい
この二つの言葉です。
どうしても、この言葉で逃げてしまう自分がいました。「時間なんて何時間でもあるよ!」と先輩に言われたことがあります。他にも「時間を作ってないだけ!」とも言われました。
結局、一日のスケジュールを付けることでそれが判明しました。
忙しいも一緒です。みんな忙しいのです。「忙しいを探してないか?作ってないか?」とのことです。
要は、言い訳を見つけて逃げていただけなんです。
人ってそんなものです。
思うこと
何かと偉そうな事を書きましたが、自分が受験生の時は本当に逃げ道ばかり探していて、言い訳ばかりしていました。今年、数人の部下が技術士を受験します。十人十色といった言葉があるように、7割が「時間がない・忙しい」と言っています。
別に、資格を取るのは最終的に本人の問題になるのですが、もう少し頑張れよ!といつも思います。また、相談しに来てくれるのですが、その後の報告は一切ありません。
そんな部下を見ていると、自分が若い時に似ていると思います。
偶然にもネットでこのBlogを見てくれて何か感じてくれれば嬉しいと思います。
今年頑張れば、来年楽になるよ!
後、2か月しかないけど頑張れ!
君のことだよ!
独学・過去問で効率的に突破する! 「技術士試験」勉強法 (DO BOOKS)