cyapu Blog:月刊ひとまとめ 201909

Blog管理人であるcyapuが月末に1ヶ月を振り返る「月刊ひとまとめ

改めてみてよく頑張ったな!ぜんぜん役にたってないな!なんて自分で反省する時間です。
そんな日もあっても良いかと、今月からはじめました。

8月から始めたので、まだ2回目の更新です。

では、9月に書いたのBlog記事



奥さんに評判の良かったトマトの無水カレー

最近、特に凝りだした料理関係です。

自分でもなかなか美味くできた一品だと自負しています。

これからも、料理の腕前を鍛えつつ一人前に料理人(違う違う)一人前の社会人になっていきます。

[kanren postid=”8949″]

デリカD2 「トランスミッション警告灯」が点滅

車の故障の話です。

ディスプレイにいきなり見慣れない警告灯が出てきて少しビビりましたが、その後は順調です。

ただし、10月6日に修理に行く予定なのでまだそのままだけど、乗っていていも支障がないレベルの警告でした。

[kanren postid=”8956″]

amazonギフト券使い方(登録方法)

運良くアマゾンのギフト券が当たりました。

当たったのは良かったのですが、その後このギフト券の登録方法等がわからなかったので、記事にしてみました。

まだ使っていないけど、忘れないうちに使いたいと思います。

[kanren postid=”8964″]

Anker ワイヤレスイヤホンが故障した時のリセット方法

現在、お気に入りで使っているAnkerのワイヤレスイヤホンですが、故障が発生したのでメーカさんとのやり取りなど記事にしました。

保証期間が購入後18か月ととても長い保障なので、故障したときには重宝します。

当然ですが、新品と交換してもらって神対応な商品でした。

[kanren postid=”8990″]

伊勢「食遊人」でランチ

奥さんの提案で三重県は伊勢市にある「食遊人」にランチに行ってきました。

魚美味し!

最高な気分で帰ってきました。

たまには、遠出のランチもよろしいですな!(笑)

[kanren postid=”9031″]

1万円から投資 10万円で「THEO」はじめました。vol.11:投資9か月の状況!(黒字復活!)

年内で終了予定ですが、シリーズ化しているロボアドバイザーへの投資

先月は赤字に突入でしたが、見事なV字回復で黒字化達成です。

現状、銀行金利よりはかなり良い利率で回っています。

「THEO」に今後も期待です。

[kanren postid=”9050″]

PENTAX 新たなAPS-Cモデルの開発

PENTAXからAPS-Cの新機種の話題です。

なかなかPENTAファンが喜ぶような話題は少ないのですが、久しぶりにワクワクしました。他社はミラーレスに力を入れていますが、我がPENTAXはAPS-Cに力を注ぐようです。

Ricoh GRⅢのようなヒットを望むところです。

[kanren postid=”9064″]

10月5日はPayPayで買い物! 全額還元も

昨年話題を独占した電子決済サービスの筆頭!「PayPay」が早くもサービス開始から1年となります。

その1年を記念して、またまたお得なキャンペーンを打ち出しました。

他者の追随を許さない「PayPay」の底力です。

私も使っていますが、やっぱり便利でした。

[kanren postid=”9075″]

9月の総括

9月の記事数は8記事でした。先月より1記事多くなっています。

今月のトップPVを稼いだのは、「食遊人」でした。

やはり、食には皆さん興味が大きいのでしょうか?

一方、最も駄目だったのが「アマゾンギフト券」の話でした。

私だけがメリットの記事内容なので仕方ないのかな?

まあ、そんな感じで今月のまとめでした。

今月も沢山の方に見ていただきBlog「ひとまとめ」の管理人として嬉しいです。

また、来月もよろしくお願いいたします。



profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。