【重要】シャッター回数確認方法「FUJI X-E3編」中古を買う時はシャッター回数確認が一つの目処です。

カメラって買うまでは本当に悩んだりweb見て調べたりして、毎日のように情報を得ているんですよね。

それがとても楽しくて通勤電車内ではiPhoneを手放すことがありません。

それが目的のカメラを手に入れた瞬間!息切れするのかホッとする安心感からか、私の場合、少し熱が下がります。

熱しやすく冷めやすい性格なので買ってから一週間がその時期なんですね!

そんなことで春先に買った「X-E3」でどれだけの写真を撮ったか確認してみました。

X-E3を手にした日

「X-E3」を手にしたのは今年の3月でした。

Fujiの戦略「20,000円キャッシュバックキャンペーン」で購入したのはつい先日のような記憶

[kanren postid=”9817″]

既に世間ではコロナが騒ぎ出していた時期ですが、まだ外出規制まで出ておらず、東京オリンピックも中止まで決定していませんでした。

あれから8か月が過ぎて、一旦コロナ騒ぎも静かになったかと思ったけど、秋からまたまたコロナ患者数も増えてきて、世界中が恐怖のどん底のままです。

楽しくて嬉しいカメラを手にしたのに外出できないこの状況が悲しい。

シャッター回数確認方法

そんな事もあって、思ったより写真は撮っていない。

けど、写真は外だけでは無いはずと思って買って8か月でどれくらいの枚数写真を撮ったのか確認してみました。

メーカサイトによると確認方法がありました。

[btn class=”lightning”] FUJIFILMサイト [/btn]

撮影後の液晶画面を見て確認って簡単で良いのですが、本当にこれが正解なのか?

疑問もあったので、以前に「PENTAX K-50」で確認した方法で再チェックすることにしました。

[kanren postid=”1690″]

ちなみに、液晶画面で表示されている撮影枚数は1872枚でした。

 

ただ、写真の再生ボタンを押した時は違う数字でした。

1642枚でした。

スイッチオン時は1872枚に対して、再生ボタンを押した時は1642枚です。

どちらが正解でしょうか?

シャッター回数の確認

最後に撮影した写真がこれ

今シーズン最後の紅葉に出かけたときのイチョウです。

この写真を「Jeffrey’s Exif Viewer」で確認すると1642枚でした。

再生ボタンを押したときの液晶画面に表示されている数字とピッタシでした。

結局、スイッチを入れたときの数字は何だったのでしょうか?

感想

シャッター回数を確認して相変わらず思ったより撮影していなかったことに気づく。

コロナ禍による外出規制もあったけど、X-E3を買った満足感で落ち着いた自分が居る方が大きい。

X-E3はコンパクトな本体でAPS-Cって言うところがお気に入り。

他にもSONYなんてフルサイズでコンパクトなカメラ出してきたけど。

それでも標準レンズで持ち歩くにはやはり出っ張りが大きくて嫌だったので、普段持ち歩くカメラ仕様にと思って10月に「XF27mm F2.8」レンズを購入してコンパクト化を計った。

[kanren postid=”10756″]

この「XF27mm F2.8」レンズ購入後、撮影枚数は大きく伸びている。やはりレンズ購入で嬉しかったこともあるけど、当時はコロナ禍も少し落ち着いていたこともあった。

やっぱりカメラは楽しい

シャッター回数がどうであれ、やっぱりカメラって楽しいです。

撮影しなくても、部屋でカメラとレンズを触っているだけでも楽しい!

これでも十分満足なんですよ。

特にFujiのX-E3なんて、軍艦部がかなり変わっているのでダイヤルを回してるだけで面白い。

今まではjpegオンリーで撮影してたけど、最近RAWで撮影しはじめました。

少しだけまた違う方向で写真を楽しみます。

profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。