史上初!軟式高校野球で前代未聞の延長50回の試合がありました。

高校野球でとんでもないニュースを見た。

こんな試合結果って初めて聞いた!

e4144627

広島県の崇徳高校 対 岐阜県の中京高校の試合。

軟式高校野球の日本一を決める大会(準決勝)で3日続けて引き分けというゲーム。

軟式高校野球のルールはあまり知らないのですが、1日15回までのようですね。

3日続けてということは、45回終了で0対0。

しかも、驚くのは両チームともピッチャーは一人で投げ抜いているそうです。硬式野球なら無理かと思うけど、軟式球の場合、肩の負担は少ないのか?それでも、肘には影響がありそう。

両チームの監督は、こんな考え方で良いのかと疑問に思った。

それは、さておき

この両チームの凄いところは、3日間ずーと緊張感を持って野球を続けているところ。

ニュースでしか結果を見ていないが攻撃の時も、守りの時も緊張感と集中力で野球をしていたと思う。高校生でよくそこまで頑張れると感心した。

選手の使い方には疑問があるが、ここまで指導できる監督も素晴らしい

最終的には4日目に46回から開始され、中京高校が延長50回に3点を入れ、勝利し決勝に進んだ。その後、当日に中京高校は決勝戦まで戦った。

決勝は、神奈川県の三浦学苑と戦い、中京高校が2-0で勝利し優勝を飾った。

決勝戦も中京高校のピッチャーは一人で投げ抜いたそうです。

本当に、とんでもない投手である。

この試合については、いろいろと議論されているようだ。特に、ピッチャーへの負担が大きいからだと思う。

けど、高校生にとっては忘れられない2014年の夏になったと思う。

若い人たちの集中力に感激したニュースでした。

profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。