50代で大型バイクの免許に挑戦しました!申込みから卒検まで長-いお話です。

50 year old motorcycle life

私のバイク免許の歴史は、16歳で原付免許を取得して冬休みに郵便局で必死でアルバイトして「YAMAHAのパッソルII」を買ったのが始まり。

その後、20代前半に普通自動二輪(当時は中型免許って呼んでた)の免許を取得して、少しだけバイクに乗ったけど、やっぱり車が良いと思ってずっと車にハマってた。

あれから約30年が経って、子供達が独立したことや、会社でのリターンライダーが増えたこともあって、飽きるかもしれないと思って中古でSUZUKIのGSR250Sを購入したのが3年前の出来事。

「リターンライダーが選んだ「SUZUKI GSR250S」が納車しました。」

このGSR250Sで1日往復400kmのツーリングに行ったりして、週末が楽しみになるほどで、まるで高校生のような生活が戻ってきて、とても楽しく過ごしていたのですが、街中で見るのは大型バイクばかり・・

新しく販売される新車も大型車の方がたくさん種類があって、新車情報を見ていても楽しい。逆に400ccまでの免許制度って日本だけの規格らしい。そのため、あまり普通自動二輪の車種の選択が無くて、良いバイクは沢山あるのですが、なかなか高価なバイクが多い。もう少し出せば大型バイクが買えたり、同金額でも大型バイクが買える位の値段設定になっている。

まあ、そんなことは経済的な事なのでと思っても良いのだが、林住期世代の私にとっては体力面が心配である。なので、少しでも体力があるうちに、大型免許を取得だけしようと思って、重い腰を上げたってお話です。

今回の記事は自動二輪大型免許の申込みから大型免許を取得するまでの長ーい話です。

長文で文字ばかりですけど時系列になってるので、お付き合いしてくださる方がいらっしゃたら読んでみてください。

自動二輪大型免許の教習所いろいろ

50 year old motorcycle life

大前提で大型免許を取得するには教習所と試験場に飛び込みで受験する方法もあるけど、どう考えても飛び込みでは無理だと判断して教習所に通うことにしました。

学生と違い仕事しながらの教習所通いなのでどうしても土日通いがメインになります。そう考えると土日は結構混んでいるので、なかなか予約が取れないと噂で聞きました。

そんな状況ですが、仕事帰りに行ける教習所と自宅近くの教習所を探してみました。

候補に上がったのが、下表の4箇所です。(教習所名は伏せておきます。知りたい方はTwitterでDMください。)

項 目N教習所O教習所F教習所S教習所
1)土日教習
2)時間帯平日:9時~20時平日:9時~21時平日:9時~21時不明
土日:9時~18時土日:上記同様土日:9時~18時
3)費 用80,040円68,200円76,450円167,470円(男性)

231,470円(女性)

4)入校時期12月上旬11月上旬不可2022年4月
5)ヘルメット貸与等
6)自宅からの距離車で1時間会社帰りの他府県車で30分車で1時間

申し込み費用など

4箇所の教習所で聞き取り調査した時の申し込み費用ですが、

条件としては、中型二輪免許を持っている事が前提、大型二輪免許はMTの場合で、50歳以上を条件とした金額です。

まず、価格が全然違うでしょ!約3倍しているところもありました。それも、男性と女性で違ったり、年齢で異なったりとさまざまです。

最終的に選んだのはN教習所!

お値段は予算より少し高かったことと、50歳を超えていると1万円高い点が気に入らなかったけど、ヘルメットとか貸してくれるし、同県内なので休みの日に車で行けるメリットがあった。他に選択肢がなかったのでここに決定しました。

ちなみに、O教習所が最も安かったのですが、ここに行くなら仕事帰りと決めていたので、ヘルメット持参する必要があったこと、ロッカーとかあったらヘルメットを預けることも可能なんだけどそんなシステムないし、一度だけ受付に行ったけど、ちょっと愛想無かったのでやめた。

申し込みから教習開始まで

結局、選んだN教習所に申し込みに行きました。

申し込みをしたのが9月18日でしたが、入校できるのが約3か月後の12月になりました。他の所では入校まで半年や入れないところもあったので、ここの選択はベストでした。

ここの教習所は県下でも大きな教習所だったので、思ったより人が居るのに驚きました。最近は車に興味がない人が多いと思ったけど、コロナ禍で車の免許を受けにくる人が多いみたいです。

少し脱線しましたが、ここの教習所で受付してくれた担当が女性でした。この女性がとてもフレンドリーで良かったです。ちょうど彼女も中型免許を取っている最中でもあったので、申し込みの話よりも、バイクの話で盛り上がりました。

最初は50歳以上は価格が高めの値段設定だったので、少しイメージが悪かったのですが、彼女の丁寧で上手な説明を聞いているうちにイメージが逆転しました。他にもここではヘルメットや手袋、雨天時のカッパも全部無料で借りることが出来るシステムも良かったです。

これなら会社帰りに寄ることも出来ます。他の教習所ではヘルメットは当然ながら自前で用意するのが当たり前でした。(コロナ禍でもあるので仕方ないと思いますが、会社帰りに行く時は便利だと思いますね)

そんな事もあって、無事に申し込みを終了して教習費用80,040円を納めてきました。

3か月後の寒い時期からの教習か!と思いながらもワクワク感が大きくて独り笑いしながら帰路につきました。

大型バイク 教習開始(12/15初日17:00~)

待ちに待った3か月が過ぎて、教習所通いの始まりです。

入校式等 17:00~

入校式ってあるんですね!たいしたことはしないのですが、何となく緊張した。(笑)

今回の入校式参加人数は6名でした。てっきり、全員が大型免許と思っていたら、内訳はこんな感じでした。

大型3名、中型(AT)1名、小型2名 小型って!あまり金額変わらないのだったら、中型取った方が良いのにと思ったけど、人それぞれ必要な免許は違うので正解は無いですね!

年齢的には20代が2名、30代が1名、40代が2名、私ひとり50だい!!

そんな6名の入校式が始まりました。

最初に実施したのが、適性検査です。

適正検査

簡単な説明を受けて、いざ適性検査に入ります。

久しぶりに適正試験ってやってみたけど、全然ダメでした。その時は、流石に50代なんだな〜と思いましたね。回答していくスピードが周りの人と違ってかなり遅かったですw(泣)

適正試験の結果はこんな感じです。Dが2つもありました。(汗)若い特に適正試験って受けたことあるけど、ほとんどがAかBでした!それなのにCやDがあるじゃないですか!自分ではあまり変わってないと思っていたけど、歳取ると知らないうちにこんな結果になってるんですね!これをしっかりと理解して、これからの教習と今後の運転に気をつけようと思いました。

適性検査が1時間で教習所内の説明が約40分で終了しました。

大型バイク1時限目 19:00〜(はじめての大型バイクはCB750)

各排気量に分かれての教習です。教習車は定番のCB750でした!

バリバリ伝説の巨摩郡を思い出す。やっぱりこのカラーと丸目ライトが大好き!

初日は、バイクに慣れることが前提で全員乗車してスタート!一人リターンライダーがいらっしゃって約30年ぶりに乗るとかって言っててかなり緊張されてました。

バイクを最初に駐車場から出す時に流石に大型と感じた重量感でした。(腰痛やば!って思った。)いつもGSR250Sに乗っているので、その差は歴然でした。

ただ、乗り出してからは非常に楽しい!慣れることが前提なので、グルグルと周回したり、S字や一本橋も普通に走って楽しかったです。あっという間の1時間に大満足でした。

寒さも気にならず楽しく乗れて大型免許取得への第一歩が始まりました。

今日は、次が楽しみでワクワク感満載で帰路につきました!

大型バイク2時限目(12/19 10:50~ 基本コース)

基本コースの初日で今日からコースを覚えながら、指示器も出す練習!

ホンダ車だったことを忘れながら、思わずクラクションを鳴らしてしまった!たぶん2回位そんなことがあったわ(笑)

その昔の中型免許を取ったときは、どこにも躓くことなかったけど、今回は得意だと思っていた一本橋を何度も落ちた!(やっぱり大型の車重って違うと感じました。)

それにしても自分でも「えっ!」って感じるほど落ちまくった!(ちょっとショックでした。)

スラロームでもコーンを2本ほど倒した(笑)若いと思っていたけど、思ったより体が動かなかったことにショックでした。

自信満々で教習所に行った割には、ここで頭を打った感じで、おっさん少し自信を無くしながら帰路につきました。(泣)

大型バイク3時限目(12/25 10:50~ AT教習)

今日はAT教習でした。

MTなのにATも乗る練習するんですね!まあ、こんなバイクもありますよって事らしいです。

普段、PCX125に乗ってるけど、流石に400ccのバイクは重たい!バイクが重たくて苦労した。感覚的にはCB750よりも重たいと感じた。あれだけ大きなスクーターって操るの難しいですね!バランスが悪かったので今回も一本橋で落ちた!昔の得意なコースが全然ダメで今日も落ち込むおっさん。

あと、基本コースの2回目なのでコースも覚えないとダメでした。覚えたつもりが間違うとか、記憶力の低下に悲しむ日々でした。(泣)

おっさん運転技量もそうですが、記憶力も悪く、こんなに運動神経や判断力が下がっているのかと思いながら今日も泣く泣く帰路につきました。(笑)

大型バイク4時限目(1/8 9:50~ 基本コース復習)

正月休みを終えて久しぶりの教習所!

前回のAT教習の悪い記憶は頭から抜けていたと思ったけど、基本コースの記憶も抜けていて半分だけしか覚えてなかった!今日は基本コースを最後まで覚えることがメインで走った。

走り出すと感覚もよみがえり、乗りやすかったけど、急制動とか教えてもらってなかったので、途中で教官に聞くと「えっ!」って感じで返事が帰ってきた!「AT教習の時に普通は教えるんだけどな~」なんて呟いてましたが、そんなん知らんがなって心で思ったけど、その時にしっかりと教えてもらった。

今日も、一本橋の確率が50%でした。どうも私には一本橋が難敵です。

帰って、YouTubeで一本橋の走り方みたいなのを見て勉強しました。よくよく考えると足元ばかり見ていて先を見てなかったのと、最初にもう少しスピードを上げて乗らないとダメだと理解しました。それにしても一本橋って大型の場合10秒で走らないとダメらしい。10秒って長いですよね〜時計を最初に見た時は6秒でした!約半分のスピード(笑)

私の課題の一本橋で今日も上手く走れませんでした。ちょっと無理かもって弱気になった。今日も反省しながら帰路につきました。

大型バイク5時限目(1/16 9:50~ 第一段階見極め)

本日は、第一段階の見極め試験でした。

試験を受験する前の練習では今までになく順調だった(嬉)けど、見極め試験の緊張感からか?試験では一本橋で落ちる!自分でもビックリしました。こんな時に緊張するかって思ったけど、おっちゃんも人間でした。(笑)正確には落ちるよりも乗れてなかったような気がする。(笑)

その他、注意されたのは停止線ギリギリで止まり過ぎる癖があること。右折時にセンターラインに寄せすぎることの2点でした。両方ともバイクはラインを超えてないけど、タイヤ先端や体がラインを超えているので、対向車等があった場合とても危険らしいです。

おっしゃる通りで少し突っ込みすぎる気配はGSR250Sに乗っているときもありましたね!今後はこの点も注意が必要です。見極め試験は一本橋で落ちたけど、その他は順調だったのでパスさせてくれました。教官が試験前の練習では上手く渡っていた姿を見ていてくれたようです。

その変わりに第2段階でしっかりと一本橋練習してくださいって言われました。

今日も気分は悪かったけど、見極めが通ったので少し嬉く跳ねそうになりながら帰路につきました。(笑)

大型バイク6時限目(1/23 17:00~ 第二段階 初めての雨天走行)

教習所に通い出して初めての雨天時の走行でした。

流石にこの季節は寒さもあって、雨は厳しかった。電熱ジャケット着込んで準備万端です。それにしても電熱ジャケット最高です。

電熱ベストなんて買わないと誓っていたのにやっぱり買ってしまった!

今日の教習は、自動車で使っているコース内を走行する練習でした。車と一緒なので信号や一旦停止もしっかりと止まって走ります。普通の道と同じルールです。また、バイク専用のコースと違って直線も長いので5速までギアも入れました。CB750って5速だった?とは知りませんでした。

最初と最後だけバイク練習所で基本コースを走りましたが、一本橋で1回は落ちて、2回めは軽くパス出来ました。どうも苦手意識があってたまらん。早く苦手意識を外さないと行けないと思っているのですが、どうも体が動きません。おっさんまたまた凹む(泣)

他にも今日はカーブを指定された方法で曲がる練習もしました。

  • 最初は20kmでブレーキなし
  • 25キロでブレーキなし
  • ブレーキを掛けながらのカーブ

という3パターンの走行でした。雨だったこともあってカーブでのスピードの違いを確認する練習です。思ったより5キロの差って大きいことを実感しました。カーブに入る前はしっかりとブレーキかけて、曲がることを認識しました。

今日は、車のコースを走ったのがとても楽しかった!

ウキウキ気分が少し上昇気味で帰路につきました。

大型バイク7時限目(1/28 19:00~ 第二段階 2回目の自動車コースと簡易衝突経験)

本日は晴れ!夜なので太陽を見ることは無いですが、前回の雨よりはマシです。

しかも自動車コースを走ったのでとても楽しかったです。

普段バイク用のコースを走っているのでS字やクランクがとても狭いと思いながら走っていますが、自動車コースになるととても広い!S字も簡単に曲がれますね!これなら大型でもあまり苦になりません。本当に楽しい時間でした。

今日は模擬体験で衝突みたいなのもしました。教官の斜め後ろを10kmで走りながら、教官がブレーキ掛けたら、私もかけるって体験です。

教官のブレーキランプに反応しましたが、ブレーキをかけて止まると、教官のバイクの横に停まっていました。「実際に真後ろを走っていると衝突しているよってことです。」3回ほどやりましたが、見事に3回とも衝突です。(笑)

「しっかりと車間距離を取りましょう」って練習ですね!特に大型は車体が重たいので急には止まれないことを実感です。

今日も最後は基本コースを2回ほど走りましたが、課題の1本橋をしっかりと走りました。今日は満足な日でした。このまま次も上手く行けるようにと思いました。

次回から応用コースなのでコースを覚えてくるようにと課題がありました。おっさん記憶力無いのが心配(泣)それでも頑張るぞって思いで帰路につきました。

大型バイク8時限目(2/5 14:00~ 応用コースと危険回避体験)

今日から応用コースを練習!一応コースは頭に入れてきたので、最初間違ったがその後は無難にこなした。

練習では苦手の一本橋も無事に通過!笑いが止まらんほど順調そのものでした。(笑)

今日は、危険退避?って経験です。

指導者が赤と白の旗を持っていて、白を出すと右に逃げて赤だと左に逃げる。(逆かもしれない)両方だと止まるって感じ。ギアは2速だったと思います。速度は40kmを出すようにとのことでした。

  • 一回目の挑戦!

頭の中で白は右だけを記憶して発進! 思いが通じたのか(笑)白旗でした。すかさず右に逃げる。無事通過!(ガッツポーズが出そうでした。)ただ、速度出てたかな?って疑問があった。

  • 二回目の挑戦!

速度ばかり考えてて、ふと見ると赤旗!何も考えずに右に行ったが間違った!逆だったよな この反応の悪さが歳のせい?かもと思った。判断力が鈍いですね。

  • 三回目の挑戦!

流石に三回目になると余裕も出てきて、速度確認OKで余裕を持って指導者を確認できました。予想通り両方の旗が上がっていました。「止まれ」ですね!今回は完璧!

これで、今日初めてすることは終了!残り時間は応用コースを練習です。所々で教官が見てくれているのでアドバイスをしてくれます。私の場合は急制動で後輪がロックするケースが多いことを指摘されました。それから、最後に一本橋また落ちた!(泣)

克服できたと思ったけど甘かった~

けど楽しい時間でした。(笑)

今日はまあまあ気分良く帰路につきました!

大型バイク9時限目(2/12 16:00~ シュミレーション)

今回珍しく、教習時間を2時間取れました。

最初の時間はシュミレーション講習! ゲームセンターにあるようなバイクに乗って大画面で運転しながら、どのような時に事故を起こすかとかの体験です。シュミレーション用の機械が最新でなかったので、バイクに乗るって言うよりも遊園地にある馬に乗ってる感じ!(笑) アクセルとブレーキだけなので、運転気分はぜんぜん無しです。機械自体がWindowsXP仕様だったので、その古さに驚きでした。

この教習で色々教えてもらいました。コロナ禍になって、大学生が行くところが無くて、教習所に来ているそうです。当然合宿教習所もコロナ禍で何かと大変らしく、今まで少子高齢化と若い人の車離れで教習所は閑古鳥が鳴くほどだったのが、V字回復で生徒が来ているようです。教習所は忙しくてたまらないそうです。

大型バイク10時限目(2/12 17:00~ バイク乗り比べ)

救世主現る!NC750L

今日の教習はバイク乗り比べです。何をするかと言えば、大型取得を目標としているけど、こんなバイクもあるよって事を理解して、街中を気をつけて走りなさいってことみたい。

最初に乗ったのは、400ccクラスのバイクでCB400に乗りました。

普段は街中でCB400見てるけど、まあまあ大きいなと思っていたけど、大型教習がずっとCB750だったので凄く小さく感じました。CB400で基本コースを数回走りましたが、まあ軽くて簡単に曲がること!クランクも一本橋も全然苦になりません。それほど、CB750が重たいってことを実感しました。トルクも全然違うことをしっかりと理解して、改めて4気筒の400ccも良いバイクだと感じました。

次に乗ったのが、大型でNC750Lです。同じ750ccでもCBとは大違いです。4気筒と2気筒の差もあるのでしょうが、このバイクめちゃくちゃ乗りやすかったです。まるで中型のバイクを乗っている感じで教習コースを走りました。当然ですが、クランクも一本橋も全然平気でした。こんなに違う?と思ったのが第一印象です。

で、これが今回の救世主現れでした!

教官によると、卒検を受験する時には受験者が使いたいバイクを選択できるとのことでした。ようするにCB750で受験するかNC750Lで受験するかです。今日の1時間の教習期間に決めてくださいって事だったので、即刻NC750Lで!ってお願いしました。

最近は教習車もCB750が少なくなってきて(実際に販売されてないそうです。)他の教習車もNC750Lに変わりつつあるそうです。これなら、苦手な一本橋も行けるのでは???と卒検前に喜びました。

救世主のNC750Lが現れて今日はウキウキ気分で帰路につきました。

大型バイク11時限目(2/19 13:10~ 卒検に向けての練習)

教習期間もあと2時間です。今日からは前回の救世主NC750Lで練習しました。

今日は基本コース、応用コースと自分が好きなコースを走って良いとのことでした。何となく応用コースばかり練習してたので、応用コースを数回走りました。その後、基本コースを走ったのですが、ここでまた基本コースを覚えていないという結果!8の字出て左に曲がるのが基本コースなのですが、ついつい応用コースに慣れたせいか、8の字出て右に曲がる癖が出ています。

その他はなんと無く順調でした。一本橋も通過は出来るようになったのですが、タイムが早いです。やっぱり、8秒程度で降りてしまいます。検定では1秒早い毎に5点のマイナスらしいです。最終的に70点で合格なので、2秒早くても良いかと思っています。

その他でしっかり確認、ウィンカーを出して結果を出したいと思います。

教官から卒検に向けて、説明がありました。

バイクが停車している地点から、バイクを降りるまでのやり方です。

乗った時にしっかりとミラーを合わすこと、乗る前、降りる前に必ず目視確認すること等がメインでした。試験は減点方式なので、減点で最ももったいないのが確認ミスらしいです。ついつい確認がおろそかになる人が多いのと、目だけ追っている確認は教官からは目えないのでしっかりと首を振るようにと説明がありました。

あとは、残った時間を練習しまくりです。一度だけ一本橋を10秒かけてわたってやろうと考えたせいか、途中で落ちました。(汗)やっぱり無駄なことは考えずにしっかり渡り切ることを念頭におきます。

そんなことで、今日は無難に時間を過ぎることが出来て、少し自信がついたまま帰路につきました。

大型バイク12時限目(2/26 13:10〜 卒検に向けての第二段階見極め試験)

さて、今日が最終日の教習です。

2月末ですが本日はとても暖かくて電熱ジャケットは必要無しでした。

本日は最終教習なので卒検に向けて練習するだけでした。教官からは「最初に応用コースを一周してから後は、基本コースだけを走ってください。」って指示でした。

なぜ、基本コースだけなのか?良くわかりませんが、もしかしたら私の卒検は「基本コース」なのか?と思いました。(たんなる想像だけですが(笑))

今日も無難にこなせました。一度だけ一本橋で落ちました。(汗)教官からは「2速でスタートしたよ!」って言われました。2速だからトルクがなくて最初グラついたのかと思います。

それ以外は良い感じで練習しました。

教官から先日の卒検で5人中4人が一本橋で落ちたと聞きました。皆さん練習では完璧だったそうですが、卒検の緊張からか落ちたんですね!教官もこれだけは仕方ないっておっしゃってました。

なるべく落ち着く!これが基本らしいです。苦手意識を回避して頑張りますw

で、卒検ですが明日に決定しました!ここの教習所は卒検の日が火曜日、木曜日、日曜日と決まっているようです。

明日良かったら受験したらって言われたので、えっ!と思ったけど、今日乗った感覚を忘れない事も重要かと思ったので、明日に決定です。

今日、この記事を書いていますが明日が少し不安?よりワクワクしています。上手くいけば明日、大型合格するかも!そう思いながらポジティブに考えています。

コースだけしっかりと記憶して帰路につきました。

大型バイク卒検の日(2/27 12:00〜)

50 year old motorcycle life

とうとう卒検の日が来ました!

昨日の晩から何度も頭の中でコース取りの復習をしながら一本橋の渡り方等をイメージしました。正直胃が痛かった!反面、こんな歳になっても何かに挑戦してる自分も楽しかったのが現実です。

12:00集合ですが、教習所には1時間前に到着しました。早く着きすぎてちょっとワロタ!

今日は日曜日でもあったので卒検を受験する方が多かったです。卒検は大型から小型やATの方もいらっしゃるので、総勢16名の人数でした。試験官も今日は多いですね!と一言あったくらいです。たぶん最年長者は私かな?

卒検コースは予想通り基本コースでした。やっぱり昨日の見極め試験で教官からパスがありましたね!優しい教官さんに感謝です。

大型を受験する人は5人でした。私の受験番号は5番なので大型では最後です。他の方の走りを見ながらコースを復習するのに良い順番でした。

卒検前に注意事項など説明があります。卒検は減点方式であることやこんな事すると一発失格だよって話です。結構な失格話を聞いたので、そればかりが頭に残って不安が溜まる時間でした。(汗)

普段通り走れれば問題ないけど、緊張感が非常に高まって来ました。

卒検が始まりました!受験番号順に走り出しました、大型の1人目はとても落ち着いて無難に最後まで終られました。他にATの方も受験されてましたが、スラロームで転けてました!大型の2人目3人目も途中で失格となっていて、嫌なシーンばかりが目に入って来て、ドキドキ感がMAXになって来た。

コース上には卒検以外に普通に教習車も走っているのでコース内が混雑している状況もあって、自分のペースで走れない人が失格していく感じでした。

大型の4人目位から教習時間が終了して一気に台数が少なくなりました。 4人目の方も無難にコースを終え、とうとう私の番がやって来ました。 ふと周りを見るとちょうど休憩時間に入って走るのは私だけ!ラッキーと思いつつも卒検終えた人が数人残って見てるので視線を凄く感じる!意外な敵がやってきた(汗)

「〇〇さん準備が出来たらどうぞ」って言われたので、覚悟を決めていざ出陣です。バイクの横に立って一礼!(礼居るか?と思いながらも、何事も礼で始まる柔道精神みたいなものが出てきた)

後方確認(一台も走ってないのにと思いつつ)して、乗車、ミラー確認、エンジスタートと完璧!と思いきや、ウインカー出さずに出てた(汗)

途中で気づいたけど5点減点かな?と思いつつ走り続ける!これ以上しょうもない減点は避けたいと思ってヘルメットのシールドを上げて首振り確認を大袈裟にしながら目立つようにアピール!

首振り過ぎて一瞬首がボキッって音が鳴った!その音聞いて自分で思わずワロタ! それが良かったのか、ここからリラックスして走れた。

スラロームや急制動は練習通り出来た!たぶん完璧だったと思う。その瞬間少しニヤリとした。

課題の一本橋も少し手前に止まってスピード出して一気に乗った。乗ってからスピードを加減したけどおそらく7秒台と自己採点!ここで3秒×5点で15点の減点確保。ここまで予定通り。

ここから先は波状路とクランクだけど、これも得意だった。けど一本橋通過で油断したのか波状路でウインカーを逆に出してるのを確認した。途中で変更したけど、ここでも5点減点と解釈。その後は無難にこなし、スタート地点に戻ってニュートラルに入れる時に数回苦労したけど、無事にバイクから降りて一礼で終了!

自己採点トータル25点減点で75点かな?70点以上が合格なので、たぶん合格と思った。

その後、あと数人の走る姿を見て待合室に戻る。

私を入れて、8人が部屋に居た。試験中に失格になった人は既に帰っていた。最後に一人追加されたので、9人が待合室に残った。検査官が部屋に入ってきて、ここに残っている人は全員が「合格」です。と言われて、おっさんホッとした(>ω<)

思わず、ガッツポーズしようかと思ったけど、皆さん冷静でしたので、年長者のおっさんが喜ぶのも何かと思って、落ち着いた雰囲気を出していた。けど、マスクの中では口が笑ってたわ!(こんな時はマスク便利だわ)

結果的に16人中9人が合格なので約半分が落ちた結果になる。女性は一人合格でしたが、確か最初は4人位居たと思う。

やっぱり、卒検というプレッシャーに負けたのが大きいのかな?

50代で大型バイク免許取得の総論

50 year old motorcycle life

9月中旬に申し込みしてから3か月後の12月中旬に入校式と長いように感じるが他の教習所はもっと長く待つ所もあったので、ここは早い方だと思います。

予定では週1度のペースで教習に行けたら良いと思っていたので、計画していたのは3月中旬に終われば良いかと思っていましたが、意外と2か月少し(74日)で卒業出来ました。1度に2時間取る人も居たので、早い方なら1か月程度で卒検受験してたのかなと思います。

流石に冬場に2時間乗るとなると、この歳では応えるし、集中力の面からも週1回が良いペース配分でした。

最初は3年前にリターンライダーになったこともあって、大型でも簡単に終わるかなと思っていたけど、普段クランクやS字等のような細かい道路を運転なんてしないし、やっぱり重量感が違うので思っていたより苦労した。特に記憶力、集中力は若いと思っていた割に鈍っていたのが良くわかりました。これを気に安全運転を試みる用がんばります。

結局、補修は一度もなく12時間で教習終了で卒検も一度で合格出来たのは、それぞれの教官からのアドバイスが良かったのと、丁寧に教えてくれたのが本当に良かった。感謝です。

教習でどれだけ上手く走れても、卒検での緊張感に負ける人を見ると、この試験は技量よりも精神的な面を鍛えないと通らない試験というのも良くわかった。何事も普段通りに出来る事が一番難しいからね。

余談ですが、バイクの教習は約10万円以内で車は約30万円するそうです。コロナ禍で行き場のない大学生がこの機会に運転免許を取りに来ていて、教習所は大忙しらしい。要するにバイクの教習するよりも車の生徒を増やしたほうが、会社としては儲かる。バイクは転倒したらミラーが壊れたり、バイク本体に傷がいくなど修理費が嵩むらしい。なので、バイクの教習は利益が少ないそうです。なのでバイクの教習所って少ないのがよく分かった。そんな中、バイクの教習をやってくれたこの教習所に感謝です。

とても楽しい2か月半でした。

これからは排気量の上限なしでバイクに乗れることが出来るようになっておっさん嬉しい。

免許書換えに早く行こ!

あと、大型バイクの免許を取りに行くきっかけを作ってくれた「しげきちさん」に感謝です。

【PR】お友達紹介プログラム

BlogRankingに登録しました。

50 year old motorcycle life

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください