書くことにより何を得られるのか

かくことに

Blogを再開して約8か月が経過しました。何事もない日常をネット上に公開しています。それが私の目的でもあり、記録を残すことが私がやりたかったことです。

当然、開始当初は全然アクセス数が伸びなかった。普通のサラリーマンが記事を書いても、一般の方が興味がわくわけがない。

以前、友人にBlogのコツを聞いたことがある。そのコツは、「何かに特化したことだけを書き続けること」そうすると、同じ趣味を持った人たちが自然と訪れ、アクセス数が伸びていくようである。
その彼は、カメラを主体としたBlogを書き続け、アクセス数が伸びているようだ。

それを聞いた私も、何か特化した記事をと思ったが、何が自分の得意分野か全然わかっていない。結局、日常の出来事や買物記事を書く、単純なBlogになってしまった。
これでは行けないと思い、いつも何か特化できる物を考えているのであるが、未だ答えが出てこない。

そこで、私はふと思った。「あまり考えないこと」何かを期待しないことにした。自然体で、自分が書きたいことを記事にする。

それで、良いのはないかと

Blog再開当初のことを思いだした。「自分の記録として書くこと」
数年後、楽しい思い出になっているだけでも良いと考えた。そう思って、最近購入して毎日のように触っているMemoPad 7の記事を価格コムに投稿した。

最近のヒット商品であることから、この記事を読んでくれた人のアクセス数が一気にアップした。これまでは、一日に十数人程度のアクセスだったのが、ここ数週間は数百人のアクセスになってきた。
それで何が変わったかといっても何も変わっていない。ただ、アクセス数がアップすると自分で何か記事を書こうとする努力が出てくる。これが、Blogの楽しさなのかと思っている。

タイトルに「書くことにより何を得られるのか」と偉そうなことを書いたが、楽しさが得られた気がする。これでも、今までになかった充実した日々を過ごせるようになった。Blog記事を書くときは、仕事の嫌なことも忘れられる。それだけで十分かと思っている。

今後も、どの程度記事を書けるか良くわからないが、皆さんの役にたつ記事を書ければと思います。


三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム4&1 MSXE510005.9 ネイビー

profile

書いている人:cyapu
管理人:cyapu_child
職業:サラリーマン
使用Mac:MacBookAir13
使用カメラ:Fuji X-E3:Sony WX-500
メインスマフォ:iPhoneSE2

メッセージ:2012年からカメラにはまる。カメラブログを書くつもりで始めたが、最近は何でも興味があることを書くことになってきた。
50歳を超えてもいつまでも子供のように物欲が湧いてくる日々を過ごしています。
日々のタスク管理は「Notion」で自己管理。技術士、測量士、一級土木等建設系の資格も所有しています。次の物欲はルノー「Kangoo」
メッセージいただくと、おじさんはとても嬉しいです。よろしくお願い致します。