仕事で使っているクラウドで、最近はOneDriveをメインとして使っています。
Gdriveも便利ですが、OneDriveの方が私が取得してる容量(無料)が大きいことと、アクセススピードが軽快に感じる点がその理由です。
そんなOneDriveですが、仕事で大きなデータ(35GB)をアップしようとすると容量が足りないとメッセージが出ました。確か100GBの無料データを取得していたはずと記憶していたのですが、その期限が切れていることを覚えていませんでした。
OneDriveの容量確認
昨年の2月に無料で取得していたOneDrive100GBのデータ量
月日が経つのが早く、既に1年が経過していました。当時140GBもあった容量が、現在では40GBとなっています。
確かに有効期限は1年だったので契約条件どおりとなり、100GB分が削除されたのは仕方ないのですが、日本人的にいうなら、「100GBの容量が消える前にメールで知らせてくれたら嬉しかった」と思います。
世界中のたくさんの人が利用しているので、マイクロソフトもいちいち確認するのは面倒と思いますが、思いもしないデータ量に驚きました。
皆さんもお気を付け下さい。
OneDriveのデータ量の確認方法
こんなことが無いように、改めて自分のデータ量が何GBあるか確認してみましょう。
1)OneDriveにアクセス
2)OneDriveにログインもしくは新規登録をクリック
3)右上にある設定ボタンを押して、オプションで確認できます。
私の場合40GB残っていました。
今、取得しているデータ量は期限はないので、マイクロソフトがOneDriveの規定を変更しない限りはこの40GBは減らないと思います。
思うこと
最近の、格安PC(3万円以下)はメモリが2GBで容量が32GBなどOSを入れておくだけのPCが流行っているように見えます。このPCを使うときは、クラウドでデータを保存するか、SDカード等を使うことを想定していると思います。
パソコンも安くなりましたが、クラウドの信頼性も高くなり、重要なデータ以外はクラウドに置いて作業をするのも良い方法だと感じています。メモリだけは最低4GB欲しいところですが
他のクラウドも無料では5GBからスタートするケースが多いようですが、月々200円弱で50GBを契約できるケースが沢山あります。自宅にバックアップ用のハードディスクを持っているのであれば、クラウドで50GBもあれば普通に使えると思えます。本当に便利になりました。
私も、無料クラウドを沢山持っていましたが、最近ではOneDriveとGdriveに絞ってきています。ほぼこの2種類で普段使うデータはやり取りできるようになってきました。
後は、個人がデータをどのように整理するかだと思っています。
データの整理には試行錯誤していますが、上手く整理できれば公開したいと思っています。
ちなみに、OneDriveは人に紹介すると、紹介した人と紹介された方の双方にデータを増量してくれます。もしOneDriveを検討されている方は私が紹介するのでコメント欄にでもご連絡いただけるとありがたいです。
ASUS ノートブック TransBook T100HA ( WIN10 Home 64Bit / インテル Atom x5-Z8500 / 10.1インチワイド / 2G / 64G / メタルグレー ) T100HA-GRAY
【Amazon.co.jp限定 】 ASUS Gamingモニター 23型フルHDディスプレイ ( 応答速度1ms / HDMI×2,D-sub×1 / スピーカー内蔵 / 3年保証 ) VX238H-P
Dell ノートパソコン Inspiron 11 Pentiumモデル ホワイト 17Q12W/Windows10/11.6インチ/4GB/128GB
コメントを残す