日本最初の厄除け霊場、奈良県明日香村にある「岡寺」に行ってきました。

日本最初の厄除け霊場、奈良県の「岡寺」に行ってきました。

特に厄年でもなかったのですが、時間が少し取れたことと、子供がお参りに行きたいと言っていたので奈良県高市郡明日香村にある「岡寺」を訪問。

当日は、雨が小雨になった日曜日でしたが、そのせいもあり人も少なくゆっくりとお参りに行けました。

場所はこちら

人生の厄年

厄年は一生の大きな節目の年齢です。

災難のないよう、厄除け祈願をして、健康で幸福に、この一年が過ごせますよう岡の観音さまにお願いしましょう。

厄年をあまり意識したことがなかったのですが、一生のうち、けっこうな回数で厄年はあります。

男性で大厄を入れると15回、女性で大厄を入れると14回もあります。

こんなにあるなんて全然知りませんでした。

男の厄年
2才、7才、13才、17才、22才、25才、29才、41才、42才、43才、49才、57才、61才、72才、85才
女の厄年
1才、9才、13才、19才、22才、32才、33才、34才、37才、39才、45才、49才、57才、63才

赤字が大厄です。

全て数え年ですが、今まで私の認識では男性が42歳、女性が33歳の本厄だけしか知りませんでした。結構な回数があるのに驚きました。

他にも私の認識では女性が「岡寺」男性は「松尾寺」の印象があります。

私も本厄の時は、奈良の大和郡山市にある「松尾寺」に厄払いに行きました。事情があって、3回お祓いしてもらったことを記憶しています。

ちなみに、「松尾寺」は日本最古とあります。「岡寺」は日本最初とあります。

どちらにしろ、古くから有名な場所なので、厄除けを考えている方は奈良県にお越しください。

岡寺付近は明日香村が有名で石舞台等をレンタル自転車で回ったりすることもできます。

松尾寺は大和郡山市にあり、金魚で有名な場所です。



岡寺の年間行事

002_okadera

1月1日 初詣・開帳法要

1月18日 初観音

2月初午の日 初午、厄除護摩供大般若法要

3月初午の日 初午大祭、厄除護摩供大般若法要

4月中旬~5月上旬 シャクナゲ祭り(この時期はとても綺麗だそうです。来年忘れていなかったら出かけたいと思います。)

10月第3日曜日 開山忌野点茶会 三重宝塔壁画公開

12月18日 納観音

12月31日 除夜の鐘・閉帳法要

思うこと

久しぶりに神社仏閣に行ってきましたが、何度言ってもこのような場所では身が引き締まる思いになります。

奈良県や京都府にはたくさんの神社仏閣があり、たくさんの人がお参りに来られている姿を目にしますが、当日は運が良かったのか人が少なく、1時間半ほど境内を拝見することが出来ました。

岡寺には日本最大、最古の塑像観音像もいらっしゃりその迫力に驚きました。

いつ行っても思うことがあるのですが、昔の人はこんな大きな物を作れた技術にほれぼれします。

現代人の私達は機械頼みで何でも作りますが、手作業でできる技術力に圧巻する時間でした。

また、機会があれば行ってみたいと思います。

岡寺近くのCafe

Cafe「コッコロ」と日本最古の厄除け寺「岡寺」散策!

2017-09-15

【PR】お友達紹介プログラム

BlogRankingに登録しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください