cyapu Blog:月刊ひとまとめ 201912

いや〜早いもので令和元年もあと1日になりました。

いわゆる大晦日ですね!

誰しもがこの1年がどうだったとか、来年に向けて準備する1日だと思います。

まだまだ仕事だよって方、お仕事ご苦労様です。

今月も飽きずにがんばってBlog更新しました。

12月の月刊ブログ「ひとまとめ」配信です。

出金不可能だったPayPayから突然出金可能になったこと

私には不審と不満がたまっているヤフー関連のPayPayですが、今だに便利で使っています。

入金した金額を銀行に出金しようと思ったら出来なかったので、サポートに連絡するも明確な回答がなかった。

結局、出金を諦めながらも数万円使っていると、残額が少なくなってから出金できるようになっていました。その時もサポートからは何も連絡なく、結局上手いようにPayPayを利用させられたのが現実です。

あれからは、PayPayに数万円を入金するのが怖くなってきたので、その都度5000円程度の金額を入金して使っています。

また、Blogには書いていないのですが、最近「PayPayボーナスライト?」なるものをヤフーショッピングで購入した時に付属するとあったのですが、購入後1か月以上経っても「PayPayボーナスライト」は付いてきません。

これも騙されたのか?なんて不信感だらけです。

ちなみに、サポートにメール送りましたが返事はなし

「PayPay」と相性悪いのかヤフーグループと相性が悪いのでしょうか?

来年はよくなることを祈っています。(笑)

出金不可能だったPayPayから突然出金可能になったこと

2019-12-05

トイレ修理費15万円を自分で部品交換して1800円で済んだ週末

トイレが突然故障して困ったな〜って出来事だったのですが

この手の業者さんに修理費を見積もっていただくと15万円程のお見積もりをいただきました。

どうしようかと思って、色々とググってみると自分で修理できそうな事を発見しました。

こんな時の、GoogleさんとAmazonさんで交換部品を検索し購入した結果、修理費が1800円と超格安で終了してしまいました!

何でも、業者に頼むのは便利ですが、業者は当然利益を確保することも仕事なので、ちょっと見ただけでダメと判断すると、高価な費用を請求してきます。

今回の修理は部品が無いと判断されましたが、部品を見つけて自分で交換しただけの作業で終了しましたよって記事です。

少しDIYに目覚めた作業をしたせいか、この年末も換気扇の掃除を奥さんから依頼ありました。(汗)

トイレ水漏れ修理費15万円を部品交換して1800円で済んだ週末

2019-12-09

今年最後の紅葉と四条畷市「そば茶屋よしむら」で過ごす休日

今年は例年になく紅葉を見る機会が少なかったです。寒暖差が小さくなったのが原因でしょうか?

そんな秋の最終週に奥さんと紅葉に行った記事です。

場所は大阪の四條畷市って所で、ハイキングにもよくてなかなか気に入りました。

来年は、もう少し早めにお出かけして、紅葉と散策を楽しみたいと思います。

帰りに寄った、「そば茶屋 よしむら」でのお蕎麦もとても美味しかったです。

紅葉と四条畷市「そば茶屋よしむら」で過ごす休日

2019-12-13

信頼度0%「Wish」で買い物して分かったこと

海外通販サイトで怪しい感じのショップで買い物してみました。

結果は、やはり全然違うような商品が届きました。

「安かろう悪かろう」の代名詞です。

買い物した商品は200円程度の物なので、お試し半分興味本位半分での挑戦でした。

まあ、騙されたというよりも、楽しんだ買い物でしたかね!

一応、購入したライトですが、年末の大掃除にはとても役にたちました。

結果オーライでしたが、高価な物を買うには不安だらけです。

皆さんお気を付けを!

信頼度0% Wishで買物

信頼度0%!海外通販サイト「Wish」で買い物して本当に分かったこと。

2019-12-16

雑誌MonoMax付録の「工具セット」は使えるのか試してみました!

「工具セット」と聞いただけで興味が大興味なりました。

たった980円の雑誌に付いている工具セットが使えるのか?そう思いながら手にしました。

はっきりと言って、物は全然駄目ですが、ちょっとした時に使う

それにはあっていたと思います。

年末の電気掃除の時や換気扇の掃除に使ったけど、その程度なら使えましたね!

おそらく、力を入れると直ぐにダメになりそうなので、その辺りを考えながら使うと利用価値があるかも知れません。

雑誌付録の工具セット

雑誌付録の「工具セット」は使えるのか試してみました!

2019-12-19

1万円から投資 10万円で「THEO」はじめました。vol.14:最終回報告

投資シリーズの最終回でした。

毎月1万円投資して、1年間でどのくらいの利益が出るか試した企画シリーズです。

結果は、本文を読んでもらうとわかると思いますが、銀行金利なんてほんとうに「くそ」と思うような結果に驚きでした。

1万円から投資 「THEO」最終回

【検証】1万円から投資 「THEO」はじめました。vol.14:最終回報告

2019-12-20

Amazonで冬用バイクグローブ購入! サイズ選択に失敗に終わるも特典が驚き!

2019年からリターンライダーになって、はじめての冬を迎えます。

冬対策にワークマンでイージスウェアを購入したり、グリップヒーターを付けるなど、体制は整ってきました。

ただ、グリップヒーターの手のひらは暖かいですが、手の甲が冷たいことに気づいてからは、そちらが気になって仕方ありません。

なので、冬用のバイクグローブを購入したのですが、流石にサイズを失敗して痛い目に合いました。

所が、特典をいただいてラッキーなこともあったBlogです。

何がラッキーだったかは本文を読んで下さいね!

冬用バイクグローブ購入! サイズ選択に失敗に終わるも特典が驚き!

2019-12-23

月刊「ひとまとめ」12月の総括

今月の記事数は、7記事に終わりました。

週2本は書きたいと思っているのですが、全然駄目ですね!

時間がないのではなくて時間を作っていないのが現状でしょうか

あと、最近腱鞘炎になってきたようで、MacBookAir13で文字を打つのが辛いんです。

なので、「HHKB Lite2 for Mac」を使って文字を打つことが多いです。

やはり、ストロークの深さが私には合っているのでしょうね!

今は、Lite2を使っていますが、上位版を購入しようか迷うほど気に入っています。

もしかしたら、来年早々にでも購入するかも知れません。

【PR】お友達紹介プログラム

BlogRankingに登録しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.